自給農 註))やる気の無い生存最低限度の堕落的農作のこと、ならびに安全保障という労力の必要な |
1 米英仏がシリアのアサド政権に全弾巡航ミサイルによるスタンドオフ攻撃(相手の射程圏外から攻撃すること、それによって自らを危険にさらすことがないようにする)を実行したが、実は我が国の防衛にとっても大きな示唆を含んでいた。 攻撃の是非や理由はさておき、私が注目したのは、アサド政権軍のミサイル防衛が全く機能しなかったことだ。アサド政権軍のミサイル防衛はロシアの最新型S-400に比べるとちょっと古いタイプだ。攻撃後に同エリアのシステムが更新されるという情報があること、攻撃目標がきっちり破壊されていることから、現有のアサド政権軍のミサイル防衛は機能しなかったことが分かる。 何が言いたいのかと言うと、ディフェンスだけでは相手の攻撃を防げないことがあるということだ。もちろん日本の弾道ミサイル防衛とシリアの巡航ミサイル防衛では条件が違うし、いろいろと単純比較はできないが、まあ、ディフェンスだけで相手の攻撃を防げないことがあるというのは間違いのないことだ。 防御のために敵の攻撃の起点、攻撃に必要なインフラなどを攻撃する必要があるのは当たり前だ。アサド政権にしてみれば、米英仏の駆逐艦、潜水艦、戦闘機、爆撃機を攻撃したかったはずだ。しかしアサド政権軍にその能力はない。だから反撃できない。一方的に攻撃されるだけ。 仮にK国が日本に向けて弾道ミサイルを発射したとしよう。100%迎撃できる保証はない。防御のために攻撃の起点、攻撃に必要なインフラなどを破壊する必要があるだろう。仮にC国の大空軍が押し寄せたとしよう。空自が奮戦してくれるのは間違いなく、頼もしいが、数的な劣勢を考えれば、出撃を妨げるためにC国空軍基地を破壊したい。 いくら練度が高く、勇猛果敢な空自の戦士達と雖も、繰り返し襲いかかってくる大空軍に疲弊しないとは限らない。 ▲
by taichit4
| 2018-05-05 18:07
| 安全保障
これ、どう考えても敵基地攻撃のための武装ですよね。そのほうがいいのはもちろんですが。離島に侵攻した敵が本格的な対空防御などできるはずがない。超音速で、不規則に滑空して敵の対空防御網をかいくぐって目標に到達する必要があるのは敵国領域の重要施設を攻撃する時だけだ。 敵の航空機関連施設、ミサイル関連施設を攻撃することは敵の波状攻撃を防ぐ防衛措置。日本国領域の安全を担保するために敵国の領域を攻撃する能力をもつのは当然で、防衛力の範疇と言って間違いない。敵国の領域を攻撃するからといって、侵略を目的としたものでなければ憲法にも抵触しない。 ▲
by taichit4
| 2018-03-29 22:51
| 安全保障
http://jp.reuters.com/article/ldp-proposals-defence-idJPKBN16T0XZ
それしかない。弾道ミサイルの迎撃には無理がある。現状、日本を射程に収める北朝鮮の弾道ミサイル200〜300に対し、射程500キロのSM-3プロック1Aが4隻のイージス艦に8本ずつつまり32。 理論的に、全弾命中したとしても100発以上の弾道ミサイルには対抗手段がないということになる。PAC3による迎撃は半径20キロ程度の狭いエリアに限られるので、日本の大部分の地域が無防備ということだ。 技術的に、敵基地攻撃は難しいという実態はある。移動式の発射台を全て破壊することは不可能だろう。が、攻撃という選択肢が我国の防衛力に備わることはぜひとも必要だ。 敵国の攻撃力を完全に無力化することができなくても、敵国の攻撃準備や行動にある程度制限を加えることはできる。それだけ、我国の対応つまり迎撃のチャンスは拡大することになる。 ▲
by taichit4
| 2017-03-25 23:01
| 未分類
1 |
最新の記事
以前の記事
2018年 12月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||